投稿者「おしりファルコン公爵」のアーカイブ

他人を信用する風潮にも景気のような波動がある

お金、経済の好景気、不景気は世の中で巡り廻るお金の量と速さの問題だと言えます。それと同じで他人を信用することにも好景気、不景気があると思います。他人を信用しても損をしない、それが社会全体でそういう感じになっている(好景気である)ときと、他人をみたら泥棒と思わないと成り立たない、それが社会全体でそういう感じになっている(不景気である)ときとがある気がしてきたんですね。それは、たぶん経済の好景気/不景気と結構関係してくる気はしますけど、それ自体、その他人を信用できるかどうかの景気自体が、波動を帯びているような気がしてきました。直感ですが3年周期ですね。

やはり人を疑ってばかりいても世の中は成り立たないし、リテラシーの問題で信用できる人間を見抜く慧眼の持ち主は、どんなに世の中が信用不景気に陥っても、いるので、彼らを中心に信用景気が回復するんだろうなと思いますね。これとまったく同じ研究がネットワーク上の囚人ジレンマと言います。

編入学に偏差値はありません


この画像は某Twitterアカウントの持ち主がECC編入学院の主催する模試を受けて「法学」という科目の受験者内偏差値が60だったという画像なのですが…

これは非常に怪しい商売だなと思います。偏差値とは何かというと、あくまで模試を受験した者を母集団として

平均点          ⇒ 偏差値50
平均点 + 標準偏差   ⇒ 偏差値60
平均点 + 標準偏差×2 ⇒ 偏差値70

という算出です。Twitterアカウントの持ち主の曰く「9月の模試で偏差値60だったから名古屋大学法学部に合格できました。」ということなのですが、すごく怪しい話だなと思います。一般入試なら大手予備校複数社が偏差値表を作成して、自分のとこ(予備校)の模試を受けてこの偏差値ならこの辺の大学に合格します(一般入試で受かります)という商売なんですね。書店に行くとS台予備校の分厚い本があったりすると思いますが、そういうの編入で見たことありますか?って言った時に全く一切無くないですか???

その時点で怪しい数字だなと思ってください。なんか私が言うと、私のこと大嫌いなひとが私の逆行っちゃうんですけど、頭は良いに越したことはないと思いますよ?S台は日本全国の高3と浪人生で受験生の四割は受験するから、そういうアマウントに昇るから、だから算出される偏差値は意味のある数字なんですよ。何万っていう規模。ECCはじゃあ法学部で編入学する受験生を何万人って規模で自分の模試に誘致できているんですか?・・・んなわけないじゃん。

あくまでECC編入学院なんかに通学した金持ちのボンボンの集団で標準偏差一個分平均より正解したら名古屋大学法学部に合格ありましたっていう事象を言っているだけで、今年もまたそんな現象がおきる保障がないんですよ、なぜなら規模が何万人って母数じゃないからです。統計学です。私が嫌いでも統計学さんは嫌いにならないほうがいいと思いますよ。

前も言ったけど、消費者にお金で広告記事書かせるのはステルスマーケティングになるって政府有識者検討会で議論された、今後違法になる見通しの脱法行為なんだからな。今の段階でもう自粛し始めろって思いませんか?そんな脱法野郎ずによく自分の子孫を通わせるよな。名古屋大学法学部は特定してクビにしろよこういうの。

独学できない奴がお金で合格した挙句インチキ商売支えてんのマジ許せないんすよ。

編入予備校に騙される大学生をどうやって減らすか考えたこと

半分くらいの学生が中退する

たぶん某オンライン編入学院の経営者もコレを知らないからパーソナルコースなんて打って出たんだろうなと思います。半分くらいの学生が実は中退する(途中で講義に来なくなる)のが編入予備校がカーテンで隠している真実なんですね。「カーテン」に喩えたのは理由があって、こちらから「途中で講義に来なくなるひとはいますか?」と質問すると、こちらから聞けば、教えてくれます。「はい、そうです。」、どうして聞かれれば教えるかと言うと、聞かれたうえで「いいえ。」とこたえると優良誤認という法律違反に流石に抵触するようです。

優良誤認で思い出したけど

たとえば「大学編入!文系の対策」というサイトは使えますか?と質問し、「あれはやめたほうがいい、編入予備校に入学したほうがいい。」って編入予備校の営業スタッフが大学生にやると、これも優良誤認という法律違反に抵触して、後で訴えれば返金対応など弁護士経由で出来た事例があります。勧誘の仕方として、「〇〇さんはダメです、ウチがいいです」という件(くだり)が違法だとか言う。だからスマホか何かに録音するといいです。

基本的に編入予備校の営業スタッフが言ったことは録音したほうがいい

編入予備校の営業は「証拠があれば違法」なんてハンドボール選手も真っ青のスカイプレーを連発する面白い仕事なので、後で不利益を取り返す意志があるなら全部録音してください。これは基本中の基本かなと思いますね。ただし訴えを万が一起こすなら、ダイレクトに警察署に行かず弁護士に相談してください。証拠を警察署にダイレクトスナップすると、まず自分が嫌な思いをします。筆者も素人だった頃は全くわからなかったので、大学生が知らないのも無理はないのですが、基本的にこういう誰も殴られたわけでもない揉め事は民事にしかならないです。「ならない」っていう言い方も凄まじいのですが、民事でしか解決できないと思ってください。被害届を書いて警察に捜査してもらおうなんてまず無理ですし、やってもらえたとしても喧嘩両成敗にされてしまうのがオチです。嫌な言い方ですが警察は貴方の絶対的味方のスパイ組織ではないので、貴方の言い分を聞いて捜査した段階で、裁判以前の和解解決が目的というか、平和の奪還が目的というか、そういう感じになりますのでね。これ聞いて「は?警察は民事不介入では?」と思ったひとは黙って京都大学法学部にでも編入してもらっていいですか?と思います。

とにかく予備校に不利な質問をしろ

編入予備校に騙されるひとの典型が、一般入試の予備校、T進とかS台とか4ゼミとかKYとか、そういう方々と同じ味噌だと思って舐めるんですよ。絶対、それはやめろと思う。クソだから。編入予備校は、親が入学相談にくっついてきて、あれよあれよと言う間に「親にぶち込まれた」というパターン以外、全く行かなくていいです。

理由

中央ゼミナール(高円寺)はもう難関大学経済学部に合格者を出せませんね、五、六年前なら30人近くいた(京都+大阪+名古屋+東北+神戸+横国)の合格者が、昨年は2名か3名ってとこまで落ち込んでいます。なんで五、六年前を参照したかと言うと、筆者たちが編入学予備校潰しをし始めたのが5年前なんです。そうです、情報が流出してネタ(何が出題されるか、どんな本が「本当は」対策になるか)が暴かれて以来、ギュンギュン意味のない建造物になったんですよ、編入予備校は!!!いま、思い立って編入学したくなった今年の受験生は「歴史を知らないから伝えないといけません」。

僕は中央ゼミナール(高円寺)が好きです

わかります^^
愛着がわくんですよね^^
お世話になった校舎、お世話になった先生に感謝することは大切な人間性であり、貴方のために必要な活動です^^

だから

こそ

入学前に・・・食い止めなければいけないんだ・・・!

大妻女子大学の編入学試験の過去問題を取り寄せて思ったこと

このサイト見てるやつ、本気で受かりたくないなら絶対落ちる(逆に)って思った。本気で受かりたいわけではない感じだと、サイト「大学編入!文系の対策」を見つけた日には「らっき~♪」とか、「裏サイト!みーっけ!」とかそういうリアクションだと思います。それは絶対に落ちるぞ?

逆に、逆にって二回目だけどさ、サイト「大学編入!文系の対策」だけで合格した奴がいたらyoutubeでもやってその奇跡を動画にしたら絶対バズるから。

あれは方向性とゴールがわからないやつに方向性とゴールだけ指し示したサイトだということが感じ取れない奴は絶対落ちるんだけど、まず真剣に合格したい、絶対に合格したいんならそんな

あなっぽこ

に落ちないだろう。ポコーーーーーって笑

お前らの半数は俺より馬鹿だから半分くらいの読者がここまで読んで言ってる意味がまったくわからねぇのな?出まくってんだよ、サイトに載せた格差とか家族とか(社会学部で)、でも五家彩音の「氷解する自己責任論の雫」を読んで「大体わかった」みたいになるやつは絶対落ちる(レベル的に)。あそっから自分で勉強やりますみたいな感覚でヘラヘラ笑いながら読めないとだーめっすよ?

大学の先生、試験官だってとっくに俺らのサイト見て見張ってますからね?

入試があともう一回あるってよくないですか?という「クズ思考」が成就する、それが編入学

読んで字の如くです。一般入試を頑張らなかったというのは、不完全燃焼ですらない人を言います。筆者も高校の頃はエロ漫画家を目指していて、三年生のときに年齢を偽って同人誌を出版したほどなので、受験勉強は不完全燃焼ですらなかったですね。全く、こう火がついた感覚がなく。現役で埼玉大学工学部に合格したけど結局通わなかったです。筆者は浪人を選んで神戸大学理学部にいって、さらに編入学して筑波大学第三学群に行ったんですけど。もしも埼玉大学工学部で頑張っていたら編入学をもっとちゃんと一流大学を(上の大学を)狙って準備したと思います。youtubeでブラックラグーンを視ていたし、合格してからもyoutubeで横山光輝アニメ三国志を視ていましたね。

入試があともう一回あるってよくないですか?

普通にそう思ったと思うんですよね、埼玉大学工学部に進学していたら。すんごい真面目な人より「クズ思考」の持ち主のほうが前向きに編入学試験の勉強ができる。それは便利なウェブサイトをつくった奴らのせいではなく摂理なんです。

逆にアメリカン

ジェシカ。
アメリカ育ち。
しかし日本人である。

タレントだった。
テレビ番組にでる系統の若い女性タレント。

ジェシカのチャームポイント。
これはアメリカン。
なにに対してもそのように言う。

この足裏マッサージ。
アメリカン。
すごくアメリカン。
などある。

ある日。
旅。
そういうテーマの番組で。
和室。
和室が紹介された。
日本コテコテの和室。

一見すると。
東山文化。
武家造りになっていて。
そのうえで。
千利休が好きそうな雰囲気が。
どことなく醸し出されていた。

ジェシカはその番組で。
言った。

和風過ぎて逆にアメリカン。

会場がドッと笑った。
意味がわからないと大喜びのMC。

しかし。
こう思う。
ジェシカは。
こう言いたかったんだと思う。

この和室はあまりにもあざとく和風なのでむしろアメリカ人が造ったとしか思えない。

独りでそんなふうに考えていたら。
独りで大変納得してしまった。

そういえば。
アメリカ人のほうが村上春樹をよく理解している。
でも村上春樹風に日本語で作文しろって言われたら。
たぶん日本人のほうがまだうまくやるんだろうな。

そういえば。
経済学ってなにって学生にきいたら。
数学ですとか言って。
それは村上春樹はなにってきかれたとき。
日本語ですって答えるのといっしょだって。
言ってやったんだった。

おしまい

数学で文系が理系に追いつくためにすべきこと

理系に追いつく

筆者も高校時代、文系の偏差値高い同級生と口喧嘩だけはしたくありませんでした。突然日本語が加速して、聴き取りながら、後から一つずつ考えていくほど「こいつの言うとおりっぽい・・・」と思わされることが多かったです。逆に筆者の言っていることが概ね合っているときは、彼らはすごく苦々しい顔をしていました。特に筆者はプレゼンのほうが得意だったから、ウザかったと思います。そういう「本当は俺のほうができるんですけど(トータル的な)」という考え方を捨てていかないと数学は難しいかもしれません。

高校数学の復習は白チャートを使いましょう。簡単な問題を解きまくって万能感に浸るほうがよいです。解ける問題を解かされている感覚が絶対的に必要です。君たちは、何かあって数学が嫌いになった、嫌いなままでいいが、嫌いになったきっかけから逃げていてはいけないんじゃないかな。

冗談はさておき、黄色チャートはよくわからないですが、少なくとも青チャートに載っている解法のテクニック的なものは編入学試験では不要だと思います。青チャートがなんとなく頭に入っていたかもしれない筆者が数学偏差値60ちょいだったから。酷い言い方になるけど、「大学3年生になる編入学試験なのだから高校数学で言ったら正味6年生レベルだ」などと考える必要はまるでないです。筆者は実際偏差値60ちょいで学習を大学数学に「接続」できたので。

まあ高校数学が出来上がっているほど「接続」がすんなり行くのは事実ですし、青チャートが解けるくらい仕上がっていれば「高校の貯金」みたいな感覚で編入学試験の問題を解くときに「とっかかりがある」のも事実なんですけどね。はさみうちの原理を使う問題とか、青チャートでブンブンしてたような人は確かに反応がいいです。

ただ念のためダルい話をすると、たとえば中学受験って小学校で習う範囲で問題解かされるじゃないですか?、実際青チャートにもそういう「高校で習う範囲内」でっていうところがあります。たとえばロピタルの定理とか変な話大学以降で解禁なんですよ、成り立つことを高校範囲で示せないんだったけ?、そういうのがやっぱどうしてもある。

大学数学にステップアップするに越したことがない理由を、もっと外見的な話で言うと、高専生みたいに、一般入試の数学対策をしたことがない者、代わりに大学数学レベルを学校組織的に受講した者が、強いという実態が挙げられると思います。筆者も、知人からこういうことを言われてやっと「さっさと大学数学にいこう」という考えが補強されて確信に変わったんですよね。

「点aの距離ε以内にある任意の点aiについて、点aに収束するある点列{ai}が存在して、ai∊{ai}」と読まされたときに、何がなんなのかわからないようだと大学以降で数学書を読むことは大変難しいです。最低限度の対話力を身に着けるためにも「解析入門30講」と「集合への30講」は絶対に読みましょう。筆者は大学1年のお正月1月4日から3日間で「集合への30講」を読めたよ。

経済史で産業革命の問題がでたら石炭って書け

イギリスは石炭が採れたから産業革命が起きました。小学生の頃から勉強ができるほうだった君達は「蒸気機関が発明されました」みたいなのを習った瞬間があって、覚えているはずです。蒸気機関は石炭で動くので、石炭というエネルギー資源を一早く活用していたイギリスで、発明のモチベーションがあったんです。アジアの国ぐにが木材を頼っていたことと対照的です。

森林エネルギーに頼っていた当時アジア諸国を「有機物依存経済」と呼んだとき、その一方でイギリスは「鉱物依存経済」へと移行期にあったと言えます。これは長谷川貴彦『産業革命』2012 世界史リブレット 山川出版社 p.56に書いてあったのですが、勉強した痕跡をPRするときに、ここでは長谷川先生が言っていた用語ということになりますが、先生が著書で使った用語を「あえて」使うと、読んだ採点の先生は、最初は「あれあれ?」とビックリするかも知れませんが、「この学生なりにそういう本で勉強したんだな」と思ってくれると思います。

同様に、両戦間期の問題が出たら「電力」という単語を使いましょう。着想がエネルギーだと経済史の論考としてはオーソドックスな風味が出ます。

経済史の理論的フレームワークの一つに長期的経済成長の趨勢(波動に対して赤線のようなもの)とか構造的な離陸(take-off)など話題になります。

当時のエネルギー資源について答案に書いてあると勉強した感じがグッと出ると思います。

レオンチェフ型の効用関数の何が難しいんだよ

こういうのだけど、x1をα2消費して、x2をα1消費したら、効用α1α2を得るのはわかると思います。ここからx1を増やしたり、x2を増やしたりしても効用は変わらないので、必ず「x1をα2消費して、x2をα1消費して」というバスケットで消費量を増やしていかないと効用増にならないよね。

ただこれだと効用一単位が効用α1α2だから、バスケットだと言った「x1をα2消費して、x2をα1消費して」は、割り算して、「x1を1/α1消費して、x2を1/α2消費して」にすると効用一単位が効用1になる

u(x,y,z) = min{x+y, z}

みたいな問題が以前横国で出たと思ったけど、これはx1=x+y, x2=z, α1=α2=1だね。

x,y,z の価格を px,py,pzとして、

px>py ならば最適消費において x=0、y=z、予算制約式を (py + pz) 2y = I と書けるね。

px<py ならば最適消費において y=0、x=z、予算制約式を (px + pz) 2x = I と書けるね。

px=py ならば最適消費において x+y = z、予算制約式を (px + pz) 2z = I と書けるね。

偉そうにこういうことを言うと、レオンチェフ型効用関数で描かれる二財は完全補完財で、追加効用一単位のために必ずバスケットで消費しないといけないから単一の財の需要関数に複数財の価格が消えないんじゃないかな?ウフフ

覚えておきたい経済史の人物は高橋是清

覚えておくべきだと思われていない

高橋是清が覚えておくべき人物だと気づいた人は、そのことをひた隠しにしすぎです。効率よく勉強したい君達は、「テーブルクロスをつまみあげるような感覚で経済史の勉強ができたらいいな」と思っていると思います。その絶好のつまみが高橋是清という人物です。

1931年(昭和6年)、政友会総裁・犬養毅が組閣した際も、犬養に請われ4度目の蔵相に就任し、金輸出再禁止・日銀引き受けによる政府支出の増額、時局匡救事業で、世界恐慌により混乱する日本経済をデフレから世界最速で脱出させた。Wikipedia 高橋是清より引用

また1934年(昭和9年)に、共立学校出身に当たる岡田啓介首班の内閣にて6度目の蔵相に就任。当時、ケインズ政策はほぼ所期の目的を達していたが、これに伴い高率のインフレーションの発生が予見されたため、これを抑えるべく軍事予算を抑制しようとした。陸海軍からの各4000万円の増額要求に対し、高橋は「予算は国民所得に応じたものをつくらなければならぬ。財政上の信用維持が最大の急務である。ただ国防のみに遷延して悪性インフレを引き起こし、その信用を破壊するが如きことがあっては、国防も決して牢固となりえない。自分はなけなしの金を無理算段して、陸海軍に各1000万円の復活は認めた。これ以上は到底出せぬ」と述べていた[9]。軍事予算を抑制しようとしたことが軍部の恨みを買い、二・二六事件において、赤坂の自宅二階で反乱軍の青年将校らに胸を6発銃撃され、暗殺された。享年83。葬儀は陸軍の統制によって、1か月後に築地本願寺で営まれた。Wikipedia 高橋是清より引用

悪性インフレを回避する目的で軍事予算を抑制することは、経済史のなかで一概に言えることではなかったと思います(関係ないって言ったのアメリカかな?)。あんまり詳しくないけど、犬養毅は外資に頼る意向があった気がするけど、高橋是清は内需って言っているよね。

インフレ ⇒ デフレの松方財政

1881年頃、西南戦争の戦費調達のために不換紙幣が濫発されたためインフレに陥っていた日本経済を、松方正義は、実際にお札を焼いて立て直そうとしました。その後に日本銀行を設立した人物です。確実に教訓だったはず。