投稿者「おしりファルコン公爵」のアーカイブ

世界史をまったく知らないことで不安になるくらいなら読む本

経済史を勉強する前段階的に世界史を本当に知らない

世界史を今さら勉強したくないひとで、経済史を勉強しようにも「そんなの常識」みたいに思われている要素からして頭にないせいで苦痛苦行だと言う人もいるはずです。上記の『図解雑学 横割り世界史』は大変おすすめな一冊となっております。決してアホではないのに、いまいち高等学校で世界史を勉強したくならなかった時点で、君が望んでいる世界史の参考書は十中八九、こういうのだと思います。一旦エジプトや地中海方面の話をしてから、また時間がいくらか巻き戻って別の地域の学習が始まるとき、その時点で苦痛なんだと思います。

世界が経済でつながった大航海時代以降

実際、経済史、世界経済史の勉強をするにあたって要点になってくるのは、植民地主義、産業革命、帝国主義時代、冷戦など、全球的なムーブメントが狙われている気がしますね。横割りのほうが、経済史前提なら今更苦にならなくていいと思います。

難関大経済学部!合格したかったら数学力の時代

微分と偏微分の違いがわかると超有利

関数がわからないひとは、そもそも二つの量が伴って変化するという現象が理解できない。お風呂のお湯を入れっぱなしにすると溜まりますが、お湯を入れた時間と溜まった量は伴って変化します。

はい!アウトーーー!!!

たぶんいまついてこれなかったと思う。なんでそんな言い方をするんですかと思ったと思う。一言、「増える」って言えばいいじゃないですかと思ったと思いますが、数学(関数)というのはとどのつまりそのあたりの配慮が徹底的に欠落した学問領域なんですよ。お湯を入れた時間と溜まった量は伴って「増える」んじゃなくて「変化する」んだお!

これが怖いか?

おんなじだお!もはや日本語で書いてもらえないんだお。伴って変化する二つがあるといきなりこういう記号を読まされる。これは「 t がほんの少し増えたとき、f がその何倍増えるか」です。こちらの記号で書かれている場合は、tがほんの少し増えたとき、数式上明確になっているfの増分だけでなく、たとえばtが増えたせいでxもいくらか増えていて、xがいくらか増えたせいでfがいくらか増えるぶんも全部計上してあげないといけません。

これも「tがほんの少し増えたとき、fがその何倍増えるか」ですが、こちらはtがほんの少し増えたとき、数式上明確になっているfの増分だけで構いません。

近傍がわかると超有利

電車が駅に到着して出入口がプシャーッ!て開いたとします。するといままでホームにいた人たちが複数ある出入口のどこかに吸い込まれていくと思います。たとえば筆者が a1 という位置にいたとして、一番近い出入口が a だとしたら。一歩二歩、体を揺するように出入口に近づいて行って、たとえば、

a1 → a2 → a3 → a4 → a5 → a6 → a7 → a

のように位置が変化していくとします。7歩だったわけですね。これは筆者の位置である点列{ai}が aに収束したことを意味します。ちなみに右から近づいても、左から近づいても同じ出入口ならば同じ位置に収束します。

Nε(a)が定義された近傍。aは出入口。a-εはaに必ず吸い込まれる位置の左端、a+εは右端。
数学の「近傍」とは、「ある特定の点の近く」という意味ですが、もしも a の半径 ε 以内であれば必ず点列 {ai} が a に収束するということであれば、そういう意味合いで「近傍」を定義することができますし、その「近傍」にある任意の点は、あるaに収束する点列{ai} が存在して、そこに含まれると言えます。 現実には車内混雑していたりして、ドアの目の前でも諦める場合があるから、このような近傍は定義することは難しいかもしれないですね。

式が同時に成り立つときグラフでは交点だとわかると超有利

AさんとBさんは、ある同じ船について、川を上ってきて、ある場所で停留している姿を、まったく同じ時刻に見る体験を何度もしてきたという。

Aさん:船は0.4km地点からスタートして時速0.6キロメートルで川を上ったとしか思えない

Bさん:船は0km地点からスタートして時速1キロメールで川を上ったとしか思えない

毎回「1km地点」にあたる場所で停留しているのは間違いないのだろうなと思います。

曲線の概形がわかると超有利

君たちは中学三年生の頃から、「-2≦x≦4 のとき y の最大値はいくつか?」という問題に対して、x=-2 のときと、x=4 のとき、この二つだけ調べて比べても不正解になったよね。一次関数までだったらどっちか大きいほうだったよね。でも二次関数を習ったあたりから、急に苦手になったよね。

しかし君たちだって、2月の模試で偏差値52で、11月の模試で偏差値52だから、「上手く維持してこれたね。でもここから伸びる受験生は大勢いるよ。」と言われたら嫌だよね、夏休みにうんと頑張って9月の模試でA判定だったことを省略されたくないよね。

曲線には概形があるんだけど、概形がわかるというのは「絵的にイメージできました」というわけでは断じてなくて、つまり実際に描画しなくてよくて、早い話が「極値」がいくつあるのかわかればいいんだよね。極値と次の極値の間には、変曲点という名前の付いたスポットがあるにはあるけどそこまで気にしないでよくて、極値と次の極値の間は「増えているか、または減っているか」しかないからな。だから極値と呼ばれるものを左から順に1,2,3,4と番号ふったとして、まあ本当は4つも多くないんだけど、1と2の間は増えてました、2と3の間は減ってました、3と4の間は増えていました、こんな感じなわけです。ここで2と4のどっちの値が高いですか、とか関心事にならないといけない。

第二次導関数の符号を調べる最大の理由。

問題は「極値」だったら「導関数=0」だけど、「導関数=0」だったら「極値」ってわけじゃないところな。そっちなんだわ。

陰関数定理がわかると超有利

陰関数定理とは、たとえば次のような式に出会ったときに

中学生の頃から数学が得意な君たちは「等積変形」をして、y を x の「関数のように書く」ことができるね。でもね、「関数のように書く」という作業が終わったとたん、やっていいとは限らないのが「だからyは x の関数です」と定義することだよね。関数であるためには、x に対して y が一意に決まらないといけなかったよね。また連続関数だったり、微分可能だったりすることは、どうやって保障されるんだろうな。

そのあたりについて説明しているのが陰関数定理なんだ。どんなとき、等積変形をして遊んでいいか書いてあるんだ。

これはまず左辺をxとyの2変数関数としてみたときに、ある特定の点(座標)において、

① x の偏導関数 ② y の偏導関数

がそれぞれ定義できた(左辺が一階微分可能だった)うえで、その特定の点で②≠0を満たし、かつその特定の点の近傍で①②が連続関数であるとき、近傍では「関数のように等積変形した y = φ(x)」は陰関数で微分可能なんだよということ。

はさみうちの原理がわかると超有利

まず、はさみうちの原理がなりたたない場合を紹介します。

L’Arc〜en〜Cielさん♪ 途切れない空を何処までも♪影さえも映らない世界へ♪

Glayさん♪ Good-luck 錆びれた影が貴方が♪ジェラシーさえも傷つけた♪最後まで♪

もしもですね、お二方に挟み撃ちされていたとしても何を唄うかわからないわけです。しかしこれが、関数二つだと挟まれている関数の値は予測できる場合があります。そもそも関数二つに挟まれているというのは

任意のxについて、f(x) > h(x) > g(x) がなりたつ

ということです。挟まれている関数がh(x)で、挟んでいる関数がf(x)とg(x)です。ちなみにこれを、関数 f と g が 関数 h を挟んでいるという言い方をされてもひるまないようにね。おんなじだよ。

あとは簡単です。x=0のとき f(0)=g(0)ならば、f(0)=h(0)=g(0)ということですが、これが無限大の極限でもなりたつことがわかっているということです。x→∞で同じ考え方していいんだって。そんなの当たり前だろうという人は、確かに本格的に勉強した人よりも理解が不十分なのですが、そういう会話の流れで「ブッブーッッ!」っていうひとのせいで数学嫌いな人が増えるんだよね。わかればいいですよ。教わったひとが間違えないように教えることのほうが大原則だ。

WBC2023日本優勝おめでとう記念!いま振り返る佐々木朗希の登板回避問題

謝辞:日本代表の皆様おめでとうございます。佐々木朗希投手もおめでとうございます。

筆者は、試合がターニングポイントに差し掛かるほど配球の読みを捕手に外されるレベルの野球フリークだ。インコースとアウトコースの違いがなんとなくわかるから、なんでもないような場面なら次のボールが大体当たる。野球少年時代に、部活のコーチから「ボールの軌道を覚えて、投球を点ではなく線でとらえてごらんなさい。」と教わったものの、インコースは点でとらえるしかなく、アウトコースに行くほど線でとらえやすくなる。バッターボックスの構造上そのようになる。だから速球はインコース、変化球はアウトコースがセオリーになってくる。おそらく初歩の初歩だろう。筆者が捕手をやるとしたら、真ん中高めに外れる剛速球の使い方がいまいちわかっていないなと自分で自分に思う、そんなレベルである。

次のボールの予測が外れ始めると、打者や投手、捕手の顔色やジェスチャーをなんとか読み取ろうとして、いるうちに、一人ひとりの選手をあたかも等身大で考えるようにもなった。心理描写と言うか、人の心理と言えば大学で勉強したことに少し関連あることだ。もしかすると、試合中の選手たち一人ひとりをスタンドで応援しているファンより、等身大で鑑賞したがる少し変わった野球ファンかもしれない。

もちろん野球は見世物だという考え方は嫌いではないし、筆者自身が楽しんで観ている。選手たちへの批判も、本当は温かなものなのだろうなと思う。しかし野球を批判する者が、「所詮見世物だと思っていますね。」とは絶対に受けてはいけない誤解だろうなと思うのである。「楽しくみています、ありがとう。」という感情より大きくなってしまった批判騒動というのは、その辺りを空虚にしてしまうなと思う。技術的なこととして、毎日ケアしている現場の人物の判断は絶対だ、と言うことは、たとえば「野球解説者の自分がこういう発言をしなければならない」のような使命感に駆られても、見落としてはいけないなと思います。そうでないと、「どうして毎日ケアしている人の意見が差し置かれるのですか。」という所から意見が出たりするし、悪くすれば、「差し置いていいから言っているのですよね。」となりかねない。何某か使命感から発言するときは、自分の発言がスタジアムになることまで想定して、慎重に前置きまでできるとエレガントなものだろうなと思う。

佐々木朗希投手はチャプマンみたく代名詞になってほしいです。筆者は、ふざけて、「チャプマン」と言いながらマウンドに登って見せたことがあったのだが、そこが「ささきろうき」とか言いながら、になって欲しいと思う。

だから編入サークルは自分たちで専用SNSをつくってオープンにしろと言った

Twitterで大々的にコマーシャルを行う企業全般に言えることですが、Twitterの情報を鵜呑みにするのは大変危険だなと思いました。有力な仮説としてひとはTwitterでは好意的な発言しかしない。「編入サークル」で検索したときにヒットするアカウントやツイートは好意的なものに偏ります。専門的な知識があればWebapiというものを使ってネガティブな(不利な印象の)発言も拾えるのですが、Twitterの仕様なのかわかりませんが、「虫眼鏡マーク」をポチッとクリックして出てくる情報だけでは、、、

①編入サークルがよいものかどうか
②本当に合格実績のとおり合格者がいるか

わかりませんでし、た!!!

Twitterで簡単に見つかる編入サークルメンバーのアカウント、または編入サークルを含む典型的なツイート
3期生
@kirin_eigoo
@transferer_utmr
@KirAthe3Econ
@tLXkahzk6HNK5sI
@PhK4bXHrzvJbKdQ

2期生
@Penguin_hennyu
@misaki_hennyu
@obenkyosurusuru
@Hinata_hennyu

1期生
@kyotodemachi
@mtu_keizai
@llxGjUic7jhX5s5

@sakana_Nagoya
https://twitter.com/sakana_Nagoya/status/1603618728452595712
編入サークルの理系版があればいいなとふと思う

@cVPzUDcslslVGvc
https://twitter.com/cVPzUDcslslVGvc/status/1603610325336854528
大阪大学経済学部合格してました!!
自分は編入予備校も編入サークルも入っていなかったのでTwitterからの情報はとても貴重でした。アドバイスくれた方本当にありがとうございます。
阪大に編入される方よろしくお願いします!!

@hachimakeyee
https://twitter.com/hachimakeyee/status/1593527669773471744
編入サークルって何ですの?

@IuRccxr
https://twitter.com/IuRccxr/status/1540628381355479041
編入サークルとかあんのいいなぁ〜

@tLXkahzk6HNK5sI
https://twitter.com/tLXkahzk6HNK5sI/status/1535556424977510400
編入サークルのズーム6時からだと思ってた、、、

@kijima_transfer
https://twitter.com/kijima_transfer/status/1597937016855232514
オンライン編入学院や編入サークルって微妙なんですか??

@PhK4bXHrzvJbKdQ
https://twitter.com/PhK4bXHrzvJbKdQ/status/1470609399261822982
この度、横浜国立大学 経済学部 3年時編入試験に合格しました。
編入サークル等を含め、様々な方に支えていただきました。ありがとうございました!
これから横国に進学する方よろしくお願いします🙏
(興奮して日本語が変だったので再投稿です笑)

@mira_salon_
https://twitter.com/mira_salon_/status/1387491884470214657
僕も編入サークル入って勉強し直したいくらい、環境ええな

@kirin_eigoo
https://twitter.com/kirin_eigoo/status/1506568446611316741
編入サークルの申し込みしてきた✌️

@hennyuugaku
https://twitter.com/hennyuugaku/status/1460954507366387715
編入サークルさんの実績すごいね。皆さんおめでとうございます😊

@mahler_5
https://twitter.com/mahler_5/status/1460956084068225025
編入サークルの強さを垣間見れましたが、合格者4名だけって、やっぱり編入は厳しい世界だと思いました。

@an_trnsf
https://twitter.com/an_trnsf/status/1470384652888473601
編入サークルなんてあるのか

@obenkyosurusuru
https://twitter.com/obenkyosurusuru/status/1408740051861737473
編入サークルとてもいいな
頑張れそう

@n_ynu_transfer
https://twitter.com/n_ynu_transfer/status/1530876167569707009
ブログを更新しました!
横浜国立大学経済学部3年次編入試験(経済Ⅱコース)合格者に色々聞いてみた。
今回は先日の編入サークルのノウハウ共有会に登場した
@PhK4bXHrzvJbKdQ
さんに質問しました!
是非ご覧ください😄
#編入
#3年次編入
#ブログ
#ブログ更新

@8mayu_study
https://twitter.com/8mayu_study/status/1355404872078684161
編入サークルいいなぁ。。
自分も入りたいけどまだ経済学は基礎レベルだし、短大だし。。。

@kyotodemachi
https://twitter.com/kyotodemachi/status/1436936757165973504
今週は、編入サークルで2時間という時間制限付きで模擬演習を行っております。自分の実力を知りたい方、自分の答案でいいのか確認したい方には必見です。もしまだ、編入サークルに入られてない場合は、https://hennyu-online.comをぜひチェックしてみてください!

@YASUTAKA919
https://twitter.com/YASUTAKA919/status/1446709836754796544
久々に編入界隈のツイート割としっかり目に見たけど、編入サークルなり質問箱なり就活情報なり色々と皆活動頑張ってすごいなぁと尊敬です。

@lala_gaiji
https://twitter.com/lala_gaiji/status/1340472119629553665
今年の編入サークルのアドバイザーを担当していた自分としてもかなりの実績で正直驚いています😓 来年度もアドバイザーとして関わっていくつもりなのでよろしくお願いします!

@Penguin_hennyu
https://twitter.com/Penguin_hennyu/status/1473316672815906818
転売ヤー弾圧できるのでいいのでは
予備校や編入サークルも過去問以外の魅力がそれぞれあるのでたいして影響はないかと

@Ankou_transfer
https://twitter.com/Ankou_transfer/status/1393930640152612876
編入サークルについては新撰組さんにとりあえず聞いていただければ

@non_naka828
https://twitter.com/non_naka828/status/1339461065185263616
経済経営の編入サークルさんの社会学版ということでしょうか?あったらとても素敵ですね。
経済経営のサークルさんほど素晴らしいものになるか分からないですが、入りたい方がいらっしゃるのなら、有志の方を集めて…

@8IkHPtaQnQixfCr
https://twitter.com/8IkHPtaQnQixfCr/status/1376434638332162050
大学で編入めざす友達みつければいいかと
それか今はお金は少しかかりますけど編入サークルなんてのもあるみたいです

@Hinata_hennyu
https://twitter.com/Hinata_hennyu/status/1354362153491259392
編入サークル想像以上にしっかりしてて入っただけでやる気わいてきた、お値段以上すぎる入ってよかった😭これからに期待☺️☺️高まる!

@llxGjUic7jhX5s5
https://twitter.com/llxGjUic7jhX5s5/status/1350727815981764609
1/29(金曜日)に名古屋大学経済学部編入試験に合格した、み
@mtu_keizai さんとキャスします
自分は大学から、みさんは高専から編入を志し両方新撰組さんの編入サークルに所属してました
質問募集します。どうでもいいものからどうでもよくないものまでの疑問を質問箱に入れておいてください🦪

編入学試験は学歴を得る手段であっても構わないと思う

編入学試験は学歴を得る手段であっても構わないと思う。しかし、Aという人気アイドルが人気沸騰中で、「流行っている」とか「ノリで」とかならまだしも「転売目的でパンチラを撮りに来ました」みたいな人は絶対にコンサート会場に入れたくないと思います。今朝友人に「國府田マリ子」といきなり言われたから、携帯で確認したら、アップルミュージックで過去の楽曲がかなり解禁されていた。いつからだろうな。

大学入試制度改革の影響か断言できないが、学歴ロンダリング目的の編入学志向(編入学で第一志望に行けばいいや)は爆発的に増えた時期があった。それを原動力にして編入学に関する情報や情報流通を考える人達の手で、力強く様々なものが推進され、編入学世界という世界観を形成しました。別に奇をてらったイビツな世界というわけではないと思います。しかし、身も蓋もない言い方をすれば勉強なんて便所の中でもできるんだから、悔しいかな、「君は本当に経済学を勉強して経済学部を卒業したいのか?」と尋ねたところで、「はい、そうです。」と言われたらそれ以上追及できないんですよね。あまり論理的じゃないけど、だったらそれこそ便所の中でやってもらえばいいんじゃないかなと思います。

いらねぇ

猪狩真一(いがりしんいち)は働いていた。
半月前から。
死ぬ気で働いていた。

その日。
ある女性が言った。
「そんなに頑張ってくれていて心強い」と言った。

猪狩は、思った。
ふざけるな。

猪狩は派遣労働者だった。半月前から新しい現場だった。
しかし正社員に応援されるのは我慢ならなかった。
そもそも足の怪我さえなければ営業で駆けずり回っていた人生。
悪く言えば電話番しかできなくなった自分なりに、最大限折衝のような真似をしている。

何かあると保護される分際の女が。
結局偉い偉くないの社会でよくも言いやがった。

次の日。
先日の女性が猪狩のネームプレートを持ってきた。
猪狩が前日机に置き忘れたネームプレート。
猪狩はうんざりだった、たたでさえこんな名前ぶち捨ててしまいたいのに。
それでつい言ってしまった。

「いらねぇ」

その日の夜。
猪狩は路上でボソッとつぶやいた。
俺は、俺が間違った人間だということにされて死んでいくほうがいい、ただし何人倒してそうなるのか興味がある。

猪狩は、かけつけた仲間達に肩を抱かれて、アパートに引き上げていった。
仲間の一人が、猪狩の忍耐の無さには一切触れずに、猪狩に言った。

「猪狩が本当に欲しかったものを知っているのも限界だ。だから猪狩とは今日でお別れだ。」

そして猪狩に言った。
「新しい名前だ。」

猪狩に手渡されたネームプレートには「野生のウーマンマン」と書かれていた。
ウルトラマンとかグリッドマンみたいにヒーロー的なコンセプトだ。
そのうえで、野生のウーマンというコンセプトのようだった。

猪狩は思った。
「なんで俺ばっかりこんな目に」と思った。
そして言った。
「俺もこれくらいやってやる、やってやるよ。」と言った。

猪狩は、自分が「野生のウーマンマン」だと思えば何でも我慢できる気がした。
そしてひそかに「猪狩真一」だった自分自身と決別した。
捨てた。
いらねぇ以上。

強そうなアルファベット

小学生の頃、野球のジャイアンツの帽子を被っているひとが、腕力の強そうなひとに見えたことがあります。ジャイアンツのせいなのか、文字そのものの形のせいなのかはわかりませんが、アルファベットには印象論として、「強い」、または「弱い」があるかもしれません。今回は、質問紙を作り、横に並んだ五文字のアルファベットが強そうに見えるか調査しました。


R U K W H

質問1.左から一番目のRは強そうに見えますか?(はい/いいえ)
質問2.左から二番目のUは強そうに見えますか?(はい/いいえ)
質問3.左から三番目のKは強そうに見えますか?(はい/いいえ)
質問4.左から四番目のWは強そうに見えますか?(はい/いいえ)
質問5.左から五番目のHは強そうに見えますか?(はい/いいえ)

このような質問を繰り返し出題した結果、Rは60%のひとが強そうだと回答しました。Rの位置や、他のアルファベットとの組み合わせをさまざまにしてこのような質問を繰り返したのですね。

G 0.872
Z 0.86
X 0.814
V 0.804
W 0.798
K 0.732
B 0.608
R 0.6
A 0.574
こんな感じでしたね。

V F Q X Z
上の文字列は確率論の計算であれば15%の確率で五文字すべて強そうに見えることになるのですが(詳細略)。しかし実際にすべて強そうに見えたひとの割合は7%でした。組まされると弱く見えてくるアルファベットがいるわけです。

B G Z T A
上の文字列も確率論の計算であれば12%の確率で五文字すべて強そうに見えることになるのですが(詳細略)。しかし実際にすべて強そうに見えたひとの割合は8%でした。やはり組まされると弱く見えてくるアルファベットがいるわけです。

「はい」の割合は左から何番目であるかに大きく影響しませんでした。全体であれば5つの位置についておよそ50%前後で大きな違いはありませんでした(詳細略)。しかし、
Fが強そうにみえた割合
0.83  F H A N R
0.70  V F Q X Z
0.64  N X F G D
0.56  T N U F S
0.73  O L T R F
アルファベットのFに関しては、位置によって大きな違いがありました、しかし、これは組まされた別のアルファベットの影響も受けるわけですから、一概に言えないものになります。

正しい統計学の手法はこちら

社会科学系英単語

軍事

  • 核開発 nuclear development
  • 覇権競争 a hegemony war
  • 海洋進出 maritime expansion
  • 敵対国 adversary
  • 実効支配 effective control
  • 国際法違反 violation of international laws
  • 法的拘束力はない not legally binding
  • 常設仲裁裁判所 the Permanent Court of Arbitration
  • 軍事的介入 military intervention
  • 先制攻撃 a preemptive attack

紛争

  • 紛争 conflict
  • 論争 dispute
  • 武力紛争 armed conflicts
  • 戦闘停止 truce
  • 停戦 cessation of hostilities
  • 休戦 cease-fire
  • 休戦協定 armistice
  • 非軍事制裁 non-military sancions

外交

  • 一帯一路政策 the Belt and Road Initiative
  • 衛星国 satellite states
  • 不凍港 warm-water ports
  • 強硬装置 hardline policy
  • 筆頭同盟国 ally in chief
  • 領土割譲 cession of territory

情勢

  • 犯罪の急増 a surge in crime
  • 報道制限 restrictions on press freedom
  • 悪の枢軸 the axis of evil
  • ならず者国家 a rough state
  • 機能主義 functionalism

資本主義

  • 資本主義 capitalism
  • 自由主義経済 the liberal economy
  • 産業革命 the Industrial Revolution
  • 経済格差 economic disparity
  • 所得格差 income gap
  • 階級闘争 a class struggle
  • 高所得者層 high income households
  • 累進課税 a progressive tax
  • 逆進税 a regressive tax
  • 社会福祉 social welfare
  • 金融緩和 credit relaxation[expansion]

通貨制度

  • ブレトン・ウッズ協定 the Bretton Woods Agreement
  • 基軸通貨 key currency
  • 財政赤字 fiscal deficits
  • 貿易収支 trade balance
  • 機関投資家 institutional investors
  • 空売り short selling[shorting a security]
  • 先物取引 futures
  • 暗号通貨 cryptocurrency

労働

  • 年功序列制度 a seniority-based wage system
  • 新卒一括採用 hiring new graduates en masse
  • 低く抑えられた賃金 suppressed wages
  • 年功 years of service
  • 臨時雇用 contingent employment
  • 有効求人倍率 a jobs-to-applicants ration

読んで覚える英文法と語法②第3文型、第4文型の動詞 give /so 形容詞 that SV

“Papa, what are you going to give us this winter for our evening
readings?” said Jennie.”

“I am thinking, for one thing,” I replied, “of preaching a course of
household sermons from a very odd text prefixed to a discourse which I
found at the bottom of the pamphlet-barrel in the garret.”

“Don’t say sermon, Papa,–it has such a dreadful sound; and on winter
evenings one wants something entertaining.”

“Well, treatise, then,” said I, “or discourse, or essay, or prelection;
I’m not particular as to words.”

“But what is the queer text that you found at the bottom of the
pamphlet-barrel?”

“It was one preached upon by your mother’s great-great-grandfather, the
very savory and much-respected Simeon Shuttleworth, ‘on the occasion of
the melancholy defections and divisions among the godly in the town of
West Dofield’ and it runs thus,‘ Take us the foxes, the little foxes,
that spoil the vines: for our vines have tender grapes.’”

“It’s a curious text enough; but I can’t imagine what you are going to
make of it.”

“Simply an essay on Little Foxes,” said I, “by which I mean those
unsuspected, unwatched, insignificant little causes, that nibble away
domestic happiness, and make home less than so noble an institution
should be.”

動詞”give”の文型

  • give O1 O2 ◆第4文型 O1にO2を与える
  • give O2 to[for] O1◆第3文型 O1にO2を与える

例文”what are you going to give us this winter for our evening readings?”はgiveの直後に「人物(us)」が剥き出しで置かれているため、その時点でほぼ第4文型のgiveで決まりです。第4文型であれば「何を与えるのか」も剥き出しで置かれているはずですが、それは「何を(what)」という疑問詞の疑問文で文頭に置かれています。また例文は”be going to”の未来形です。文末の”for”は(文全体にかかる)目的の前置詞”for”になります。
第3文型”give”の前置詞to[for]の区別は、予め前置詞の後に続く人物の要請があったかどうかで区別すると概ね間違いがないようです。「母さん、ちょっと、それとって?」「タラちゃん、この味どうかしら?」こういった機微だと思います。

so 形容詞 that SV

「SがVするくらい形容詞」という構文です。「ゲレンデが溶けるほど恋したい」をなんとかして英文にしたかったロマンチックな構文だと思います。例文”make home less than so noble an institution should be”は「家庭を高尚なものにしよう、公的機関(がそうあるべき)ってほどではないけどさ」くらいの和訳になるはずです。

読んで覚える英文法と語法①a little/there is no use/時を表す as/時制の一致

Hammer, I have a little surprise for you myself, perhaps. I told
you this morning that I had changed my plans pending your acceptance
of my offer to you, so there is no use in beating about the bush.

Until a month ago I had considered myself fairly well fixed for
life; then came that flurry in Wall Street which wrecked two of your
big institutions.

I woke up one morning to find myself almost a beggar, as all my
funds were invested in American securities and they had slipped down
and out with a crash. My word, it was a blow! I had a few hundreds
left; no more.

うろ覚えしない”a little”の仲間たち

可算名詞 不可算名詞
少しある(大丈夫) a few a little
少しもない(困っている) few little

〇〇しても仕方ない、〇〇しても無駄である

  • there is no use 〇〇ing
  • there is no use in 〇〇ing
  • It is no use 〇〇ing ※inが間に入らない(入るパターンがない)
  • It is useless to 〇〇

時を表す”as”と時制の一致

時制の一致

副詞節が過去受動態であれば、主節も過去形になります。時を表す”as”で構成される副詞節は「~するときに」「~しながら」「~したとたんに」と複数用例があるため、国語的な意味解釈で悩んでしまう人は、時制の一致を「とにかくこれはルールだ!」と覚えておくとよいでしょう。

→→→「現在完了」→→→→→→→→→→→(現在)
→→→「過去完了」→→→(過去)‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

過去完了